佐藤 芹那さん
神奈川県立神奈川総合高等学校 1年
準2級受検
受検の動機は2つあり、1つは大学の推薦入試・AO入試で活用できる場合があるということ。これは、推薦入試を考えている私にとって、とても魅力的でした。もう1つは自分の語彙力・読解力を試してみたいと思ったことです。
受検対策として使った「合格力養成BOOK」は、苦手な分野を勉強することができて役に立ちました。練習問題が多く掲載されていて通学中でも学習でき、学校の勉強との両立ができました。朝日新聞の「天声人語」も読んでいました。
受検後は、ニュースを見ていて時事問題の専門的な用語が前よりも理解できるようになりました。学校では、現代社会や現代文の授業を受けるのが楽しくなりました。特に現在社会の授業では社会問題や時事問題について取り上げることが多く、意見を言う場面も多いので、問題について理解した上で、自分の意見を述べることができるようになりました。
また、検定では生物や保健の授業で学んだようなことも出題されていて、一見「ことば」に関係なさそうな教科も、この検定の学習とつながっているんだな、と思いました。
今回準2級に合格して自分の語彙力・読解力に自信がついたので、さらに上の級に挑戦したいと思っています。